開業25周年(2016年度)
イベントレポート 06


2017年 嵯峨野トロッコ列車
運転開始セレモニー
~夢を乗せて 笑顔を乗せて 出発進行!~
イベント時間:8:30~9:00
イベント場所:
トロッコ嵯峨駅舎内 改札口正面特設会場
1・2月は車両や線路、土木設備のメンテナンスのために冬期運転休止をしていた嵯峨野トロッコ列車。3月1日からの春の運転再開にあたり、「2017年 嵯峨野トロッコ列車 運転開始セレモニー」を開催いたしました。ご来賓の方々と地元の園児(まこと幼児園・嵯峨こばと保育園)の皆さんを迎えて、くす玉割りやブレーキハンドルの授与、お手紙の贈り物などが、終始なごやかに行われました。9時07分には、セレモニーに参加した園児の他、沢山のお客様を乗せて嵯峨野1号が出発いたしました。
※ストーブ列車は3/14(火)迄運行。
ご挨拶
弊社西田社長が、運転休止中の車両、線路・沿線等の整備内容をご報告するとともに、「トロッコ列車ならではのくつろぎと楽しい旅を演出したい」と抱負を語りました。

嵯峨野観光鉄道社長 西田哲郎
ご祝辞
会場には、嵐山保勝会顧問・井上与一郎様、嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会会長・山本芳男様、嵐山保勝会会長・石川暢之介様、亀岡市産業観光部部長・内田尚様がお忙しいなか駆けつけてくださいました。ご来賓を代表して以下のお二人よりご祝辞をいただきました。

嵐山保勝会 顧問 井上与一郎 様

亀岡市 産業観光部 部長 内田尚 様
園児より記念品贈呈

まこと幼児園の園児から「これからもがんばってください」との願いのこもったお手紙の贈り物をいただきました。

嵯峨こばと保育園の園児から一番列車・勝亦運転士へ運転ブレーキハンドルが授与されました。

出発進行の
カウントダウン
カウントダウン後「出発進行!」の号令と共に、くす玉を割って運転再開を祝いました。

午前9時07分、お客様と園児を乗せて発車しました。